1月から始めていたYoutubeですが、収益化の条件の一つである
をクリアしました!!

2019年1月16日にチャンネル開設して、5月11日16:00時点で、
総再生時間 387,707分≒6,460時間
開設から五か月ほどでの達成となりました。
※実際には4月28日に達成していました。
今回の長い長い10連休だったGWはどこへも行かずに、youtubeにガッツリ取り掛かったのでそこで一気に再生数が増えまして、軽く4000時間を超えたわけです。
目次
やはり再生時間のハードルは高くない

過去の記事にも書きましたが、収益化の条件の再生時間についてはそこまでハードルは高くありません。
私も15個の動画だけで達成しました。
かわいくもかっこよくもない人が、毒にも薬にもならないないただのおしゃべりをしているだけでは無理な数字ですが、ちゃんと視聴者のためにやっていけば超えられない時間ではありません。
私のチャンネルはトレンドが関係あるような動画でもないので、ここから急激に視聴時間が減ることもないのでここはもう心配いらないかなと。
高いハードル、チャンネル登録者1000人
もう一つの条件である、
チャンネル登録者1000人以上
相変わらずこのハードルは高いです。。。

といってもGWにガチったおかげで、大分増えました。
GW前 124人(4月15日)
GW後 356人(5月12日)
これは地味に嬉しい。
100人の時は1000人って絶対無理だろなんて思ったんですけど、330人超えて条件の30%を超えたことで、意識できるようになってきました。
それでもまだまだ高いハードルであることに変わりはありません。
そんなに需要が多いジャンルでもないので、頭打ちにならないことを祈るばかりです。
300人まで登録者が増えた私が偉そうに、チャンネルを開設したばかりの人にちょっとしたアドバイス。
チャンネル登録者が150~200人を超えると毎日増えだす
チャンネル登録者ですが、150~200を超えると何もしていなくてもジワジワ増えていきます。
これはチャンネル登録者が少ない開設したばかりのチャンネルは、

っていう心理が働いていたのが、200を超えると、ちゃんとしたチャンネルだと認識して、登録してくれる人が増えていくのではないかと。
逆に150~200以下の時は再生数はあるのに登録は全然登録してもらえません。
これへの対策としては、視聴者が満足する動画をある程度の数上げるしかありません。
みなさんはどういった時にチャンネル登録をしますか?
私だけじゃないと思うのですが、
という流れではないでしょうか。
だから『また後で見たい』と思わせることが大事です。
動画が4~5つくらいしかなければその場ですべて見れば終わりでチャンネル登録まではしてくれません。
今後の動画投稿通知を受けたいと思う人も、4~5個の動画数ではいくら面白くてもあまりいないかと思われます。
とにかく、『次見るとき検索するのが面倒だからチャンネル登録する』という人を増やしていくしかありません。
コツコツ投稿していきましょう。チャンネル登録者数が減ることはほとんどないので。ほとんどってかないと考えていいです。
コツコツ投稿するのみ
動画投稿だけでなく、チャンネルの紹介もSNSアカウントで行っております。
ある程度できる宣伝というのはしているのかなと思うので、クオリティを落とすことなく動画をコツコツアップしていくのみかなと思います。
収益化前のモチベーションの上げ方
私はまだまだ300人のチャンネル登録で、収益は発生していません。
ひたすら私の労務だけかかっており、それを考慮すると所謂赤字です。
そんなときにモチベーションを上げるのによいサイトがあります。
それが、SOCIAL BLADEでというサイトです。
このサイトでは自分のチャンネルを入力すると、再生時間や視聴回数からおおよその収益を計算してくれます。

このサイトによると、(面倒なので$1=100円計算)
年収 310,000~4,980,000円

という感じでかなりテンション上がります。
最低値だったとしても全然嬉しいですよね。
これはかなりモチベーションになるのではないかと思いますので、試行錯誤していてもなかなかチャンネル登録者が増えずにやる気が落ちている人はこのサイトでテンションを上げてみてはどうでしょう。
