元々無料ブログ、その中でもマイナーなファンブログ(A8.net)でブログを書いていた私が有料ブログ、wordpressに移行して『記事内でこんなことが簡単に出来るのか!』と思った機能等を紹介していきます。
初心者向けとは書きましたが、私も初心者ど真ん中です。無料ブログで始めるか有料ブログで始めるか迷っている人の参考になればと思います。
フォントが自由自在
無料ブログでは投稿するフォントが決められていて、これを変更するとなると、少し内部のプログラム(CSS)を触らないといけません。また触った場合でも基本は一括で変更されてしまいますので、文章ごとにフォント変更なんていうことはなかなか難しいようです。
wordpressでは下のようなフォントの変更がボタン操作一つで可能です。
HELLO
HELLO
HELLO
HELLO
表が簡単に作成できる
列1 | 列2 | 列3 | |
行1 | |||
行2 |
個人的にはこれはめちゃくちゃデカい違いです。
私の場合いろんな数字をまとめたりするような記事も良く書きますので、簡単に表が作成できるのはとてもありがたいことです。
wordpressでは上記のような表もボタン一つで作成できますが、無料ブログであれば、HTMLエディタを触って、下記のようなコードを書かなければなりません。圧倒的に不便ですよね。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
<table style="border-color: #000000; background-color: #ffffff; width: 100%;" border="1"> <tbody> <tr> <td style="border-color: #000000; background-color: #ffffff;"></td> <td style="border-color: #000000; background-color: #ffffff;"></td> ・ (略) ・ <td style="border-color: #000000; background-color: #ffffff;"></td> <td style="border-color: #000000; background-color: #ffffff;"></td></tr></tbody></table> |
ちなみに、上のコードがすっきり見える枠も、ワードプレスのプラグインによって簡単に組み込んでいます。
画像スライドショーも簡単
写真の扱いも自由自在に出来ます。
画像を並べるとページをの大部分を割いたりするのでこういったスライドショーは大変便利なのです。
目次も簡単に挿入できる
このように簡単にページの目次の挿入が出来ます。
目次
他にも出来るこんなこと
文字を震わせる
tabを切り替えて表示させる

この創作漢字は何と読むでしょう
ボックスを表示する
吹き出し

リンクカード
商品紹介もキレイに
有料ブログはデザインが自由自在
上記で紹介したように、wordpressでは記事内の装飾などをツールボックスにて選択するだけで簡単に挿入・編集することが出来ます。
紹介した以外にもほんとうに様々なことが出来ます。
逆にここにあげたような機能については無料ブログでは、ほぼ不可能に近いと言えます。
無料ブログと有料ブログのデザイン性をゲーム機で例えさえてもらうと、
- ゲーム機本体:固定(ブログ会社によって数種類ある)
- ソフ ト :固定(ゲーム機内蔵のソフトしか使えない)
有料ブログ
- ゲーム機本体:たくさんある(100以上。究極は自分で作れる)
- ソフ ト :たくさん選べる(プラグインというソフト的なものでなんでも出来る)
ゲームで例えてわかりやすい人は良かったかもしれませんが、そうではない人に逆にややこしくしていたらすみません。
どのように自分のブログを作っていくかで無料ブログなのか、有料ブログなのか変わってくると思いますが、私は断然有料ブログをお勧めします!!だって普通に便利で見やすい記事が書けますからね!これだけ装飾が楽しめるとそれだけで、記事を書くモチベーションになりますからね。
私はZ.com WPを利用してwordpress(有料ブログ)を利用しています。レンタルサーバに既にwordpressがインストールされているため、すぐに記事を書き始めることが出来る初心者に優しいレンタルサーバになっております。
無料ブログに比べ、wordpressではデザインの面で本当にいろんなことが出来ます。
単純に作っていて楽しいですし、キレイになっていくブログを見るのはモチベーションにもなるのでお勧めです。

WordPress専用高速サーバーなら Z.com WP
